コトバ集客プロデュース【コトプロ】

~あなただけの魅力を、理想のお客様に一番響く言葉で~

*

「 月別アーカイブ:2015年10月 」 一覧

「褒め言葉」を使ってる?

  2015/10/30    コラム

本日のテーマは「褒(ほ)める」です。
皆さん、周りの人を褒めていますか?
実はこれ、人間関係を築くのにとっても大事なスキルなんですよ。

「勉強しなさい!」は効果ある?

  2015/10/29    コラム

皆さんも一度は言ったこと、もしくは言われたことありますよね?
この「勉強しなさい」という言葉を。
 
僕の経験則から述べさせて頂きますね。
僕はこの言葉、言えば言う程逆効果だと思います。

物事には「正解」がある?

  2015/10/28    コラム

この社会で生きていると、
僕たちは往々にして「正解を出す」ことを求められます。

でも、それは本当に「不変の正解」なのでしょうか?

「受け入れる」と「受けとめる」の違いは?

  2015/10/27    コラム

明らかに自分と合わない意見に対して。
真正面から受け入れてしまって、落とし込めない自分に悩んでいる人。
情報や他人からの意見に、いつも振り回されている人。
きっと、ストレスを感じているんじゃないかなぁ。

「人は見た目じゃない」は本当?

  2015/10/26    コラム

そもそも、僕はいわゆる「イケメン」の類ではありません(笑)
でも、髪形や服装、爪の長さや装飾品などに気を配ることで。
相手の印象を良くすることは、十分に出来るんです。

「出来ない」は恥ずかしいこと?

  2015/10/25    コラム

さて、本日のお題。
皆さんには「出来ないこと」ってありますか?
僕にはたくさん、たくさんあるんです。

「反応」が決め手?

  2015/10/24    コラム

聴き上手な人には、一つの特徴があります。
それは「反応力が高い」ということ。
話の内容やトーンなどに合わせ、実に話しやすい空間をつくるんです。 

嫌われてはいけないの?

  2015/10/23    コラム

なんで「嫌われてもいい」なんて言うのか。
それは、言い換えれば「万人に好かれようとする必要はない」ということです。
全ての人に等しく好かれようとするから、
僕たちは苦しくなってしまうんです。

「バランスが悪い」のは、ダメなこと?

  2015/10/22    コラム

バランスの悪さは言い換えれば「特徴」なんです。
バランスが良くまとまってしまうと、
かえって無個性になって覚えられにくいんです。

「継続」させるのに必要なものは?

  2015/10/21    コラム

僕が、どのようにして習慣化を身につけたのか。
その秘訣は、大まかに二つ。
それは「小さく始めること」「変化を楽しむこと」です。