【ビジネスを成長させる顧客からの「NO」】
今日もご覧頂き、
誠にありがとうございます。
売らなくても売れる仕組みのつくり方:主宰
香月 翼です。
お客様から「NO」と言われたこと、
どれだけありますか?
僕はたくさんあります。
本当に、
数えきれない程に 笑
今でも、
提案が100%通る訳ではありません。
当然のように、
お客様から「NO」と言われる。
そんな機会は、
たくさんある訳です。
お客様に「NO」と言われる。
このことに、
恐怖感を抱くビジネスマンは多いです。
今回はお客様からの「NO」。
これとどう向き合うかに着目します。
********
人格否定ではない
********
僕自身、
過去に経験があることですが。
提案を否決される度に、
自分自身を全否定されている気になり。
セールスに行くことすら、
嫌になった時期がありました。
おそらく、
セールスに苦手意識のある人も。
以前の僕と、
同様の認識をお持ちなのでしょう。
ですが、
これは誤った認識です。
お客様は、
提案を否決しただけであり。
提案者の人格を否定した訳ではありません。
更に言えば。
お客様は「今は」不要だと、
そう判断しただけであり。
将来的にずっと不要であると、
そう決まった訳ではないんです。
必要性、関心が生まれる。
そのタイミングはそれぞれです。
必要となったタイミングで、
一番に思い出してもらえる存在になる。
その為の工夫を、
忘れてはいけません。
必要とされるタイミングを待ち。
必要な時に必要とされる、
そんな信頼関係を構築しましょう。
**********
ビジネスを成長させる
**********
お客様に「NO」と言われた際。
そこには否決に値する要素が、
何かしらあったということ。
僕は可能であれば。
提案が否決された際、
否決の要素を伺うようにしています。
競合と比べ、
魅力を感じてもらえなかったのか。
強調すべきメリットを、
見誤ったのか。
お客様の感じた不安を、
解消できなかったのか 等
マイナス要因を直接お伺いすることで、
次回の改善策が見出せます。
そうやって提案を、
ビジネスを成長させる。
それが次回の成功につながる取り組み方です。
先日の事。
個別コンサルプランの内容を、
大幅に刷新しましたが。
お客様から受けた指摘で、
まだまだ改善余地があると分かりました。
余談ではありますが、
改定作業中に操作を誤り。
データを全て消しかけたので、
今は怖くて触れませんが(^^;
近日中にITに詳しい仲間に教えて頂き、
改定作業を再開します。
お客様からの「NO」は。
提案やビジネスそのものを、
改善させるヒントがあります。
何が「NO」に繋がったのか。
それを教えてくださるお客様も、
実は多いんです。
否決されたからといって、
ただ落ち込むのではなく。
それを成長機会と、
そう捉えることができれば。
ビジネスは、
より洗練されたものになります。
お客様からの「NO」を、
否定的に捉えず。
より素晴らしいビジネスをする、
その機会と捉えましょう。
では、今日もステキな一日を!
【Q:お客様からの「NO」をどんな成長に結びつけますか?】
≪追記≫
プログラムが大幅パワーアップ!
セールス・提案が苦手!契約を頂けない!!
そんなあなたに売らなくても売れ続ける仕組みづくりをお伝えします。
香月 翼の【売らなくても売れる仕組みのつくり方】
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。