【「やりたいことが分からない」人は何をすれば良い?】
今日もご覧頂き、
誠にありがとうございます。
売らなくても売れる仕組みのつくり方:主宰
香月 翼です。
『やりたいことが分かりません』
老若男女問わず。
やりたいことが分からないのだと、
それで悩んでいるのだと。
そういったご相談の類は、
数多く寄せられます。
やりたいことをやれ。
何度もそう言われたけれど、
その「やりたいこと」が分からない。
やりたいことが分からない、
見つからない自分は。
幸せになれないのではないか。
そんな不安、不足感を抱えた人は、
存外多いように感じます。
僕自身が、
過去にそうだったことを踏まえ。
やりたいことが分からない。
そんな人の為の、
指針をシェアします。
***********
やりたいことがなくても
***********
極論を言えば。
やりたいことがなくても、
人は幸せになれます。
『やりたいことを探さなくてはならない』
こんなこと考えている時点で、
全く楽しそうではありません 笑
そのうえで。
やりたいことがあった方が、
張り合いがあるのもまた事実。
僕自身「やりたいこと」探しを、
長年やってきて思い至ったのは。
やりたいことは、
闇雲に探しても見つからない、ということ。
何かしら、
行動や選択を積み重ねていく先で。
ある日突然
「やりたいこと」
と出会えるものなんです。
僕は今の仕事が。
自分の「やりたいこと」と直結している、
その実感があります。
でも、僕はコンサルタントという仕事に。
最初から意義や自信、
意欲を見出していた訳ではありません。
寧ろ最初は、
自分がやっていいのかとさえ考えていました。
それでも、目の前の大切なことに集中し。
選択と行動を積み重ね、
実績を増やしていき。
その結果、
この仕事がやりたいことだと。
そう言えるようになったんです。
今、やりたいことをやっている人は。
行動の積み重ねの先に。
自分の「やりたいこと」と、
出会っていったのではないでしょうか。
やりたいことが、
今は何もなくても。
大丈夫です。
目の前の大切なことに集中し、
行動を積み重ねれば。
必ずやりたいことと出会えます。
************
やりたくないことを決める
************
やりたいことが、
今はまだ分からない人に。
僕がおススメしていることがあります。
それは
「やりたくないこと」
をリストアップすること。
リストアップしたそれらを。
自分はやらないと決め、手放すことです。
例えば、僕は最近。
IT関係の仕事を手放しました。
元々自分のHPなども、
全て自分で管理していたのですが。
元々得意でないうえに、
楽しくない。
新しいことをやろうとしても、
うまく再現できない。
結果、ストレスが溜まり、
時間も労力割くことになる。
本来の仕事の質が落ちる。
と、いうことで。
IT関係の仕事を手放し、
信頼できる仲間に委託しました(^^♪
今はコラムとメルマガだけです。
ま~、作業が捗る×2 笑
自分の得意なことや重要なこと、
やりたいことに集中できるので。
圧倒的に効率が上がりました。
苦手なことを克服する。
もちろん、大事なことです。
そのうえで。
幾らやっても上達しない、
やりたいとも思えないことは。
思い切って、
得意な誰かに任せてしまう。
それも一つの選択肢です。
やりたいことを探さなければならない。
そんな風に、
必死になる前に。
先ずは目の前の大切なことを、
丁寧に積み重ねる。
やりたくないことを決め、
思い切って手放し。
得意なことや大切なこと、
必要とされることに集中する。
それが「やりたいこと」に出会う、
近道になります。
では、今日もステキな一日を!
【Q:やりたくないことは何ですか?】
※6/25付でお申し込みを締め切ります。お早めに。
≪大事なお知らせ≫
“低単価の商品”ではなく
“高単価の商品”が売れるようになる
“買ってください”と言わなくても
商品が売れるようになる
あなたのビジネスの成功のきっかけを
この講座で掴めます。
【集客売上アップ講座】
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。