【プロであるならばお客様の背中を押してあげること】
今日もご覧頂き、
誠にありがとうございます。
売らなくても売れる仕組みのつくり方:主宰
香月 翼です。
ちょっと興味深い話を、
大阪で伺いました。
とある経営者さんの話。
その方はお客様に対し、
ご提案することに。
引け目は一切ないし、
寧ろ必要だと思っている。
一方で、
従業員の方は。
彼のそんな姿勢を「売り込み」と感じ、
自分はあまりやりたくないと言っている。
実際に、
こうした意識の乖離は。
様々なシーンで見受けられます。
セールスに対するイメージが、
まだまだ改善していない証拠ですね。
社長は、
相手の為を想って提案している。
従業員は、
相手を慮って提案できないでいる。
こういった意識の乖離を、
埋めてあげることも。
僕のような仕事をする人間の、
責務なのかと感じています。
******
お客様の心理
******
ここで一度。
お客様の心理について、
考えてみましょう。
お客様は嫌々、
交渉の席についているのでしょうか。
本音は聴きたくないのに。
強要されて、
仕方なく話を聴いているのでしょうか。
こういった状況が、
100%ないとは言いません。
実際にそうやって、
押し売りするケースもありますので。
それを踏まえたうえで。
交渉の席についている以上、
お客様の答えは「完全なNO」ではありません。
正確な心境を描写すれば
「YESとNOがない交ぜ」
の状態です。
更に言えば。
最初から答えがNOなら、
そもそも交渉の席にはつきません。
お客様の隠れた本音は
『自分の背中を押してほしい』
なんです。
**********
プロとして背中を押す
**********
無理強いは論外ですが。
僕の基本的なスタンスとしては、
冒頭の経営者の方と同じです。
自分の提案が、
お客様の望む未来を実現させる。
この強い確信をもって、
お客様の為の提案を行うこと。
これが何より、
プロとして必要な資質だと考えます。
お客様の課題を解決する、
願望を叶える。
その為の手段を、
自分が有しているのに。
それを提案しないことは、
ある意味お客様に対する裏切りです。
セールス/提案とは。
お客様への価値提供であり、
幸福実現をサポートする行為です。
プロとしてお客様に
『一緒に実現させましょう!』
の一言を告げられるか。
その確信と、
覚悟を有しているか。
圧倒的な成果を出す人と、
普通の人との分水嶺は。
ここにあると言っても、
過言ではありません。
お客様に対し、
変な遠慮を持たない。
必要な提案を、
必要なタイミングで行う。
プロであるならば。
強い確信をもって
『一緒に実現させましょう』
と、お客様の背中を押す。
結果的に、
お客様を幸福にするのは。
こんな姿勢を貫ける、
プロのビジネスマンです。
では、今日もステキな一日を!
【Q:どんな言葉でお客様の背を押しますか?】
※注記
理想のお客様だけと出会い
大きな売上をつくる
売り込まなくても売れる秘訣を
個別サポートで丁寧にお伝えします
個人事業主様向け【売らなくても売れる仕組みのつくり方】
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。