【「何を始めるか」よりも大切なこと】
売り込まないのに選ばれる
口ベタ/人見知り、大いに結構
「売る為のセールストーク」から
「選ばれる会話」へ
今日もコラムをご覧頂き、
誠にありがとうございます。
口ベタでお客様に提案できない
人見知りでお客様との会話が続かない
そんな女性起業家の方々に
口ベタでもお客様から『欲しい!』を引き出す
会話術をお伝えする専門家
かつきつばさです。
ここ数日、ずっと考え事、
自らのビジネスの棚卸をしていました。
ず~っと、考えていました。
そして、決めました。
一部の仕事を手放すことを。
手放す仕事からの収入は、
現在それなりにあります。
かといって、
納得してやっている訳ではありませんでした。
原点回帰。
僕が起業したのは、一体何の為だったか。
普段から気にかけてくださっている、
四国の社長様ともお電話でお話して。
改めて、自分の信念を問い直してみました。
その結果、
当該の仕事を手放すと決めました。
この決断は、とても勇気が必要でしたが。
未来の僕にとって、必要な決断だった。
そう思いたいし、
そうなる為の努力を今まで以上にする。
そんな決意を、固めたところです。
******
何を始めるか
******
多くの起業家が、
ビジネスをより発展させようとする際。
以下のことを最優先で考えます。
「何を始めるか」
どんな新商品を開発するか
どんな新サービスを始めるか
どんな新しいことを学ぶか
・・・etc
今よりもっとうまくいく為に、
新しく何かを始めようとする。
その方向で考えがちです。
ちなみに、僕は過去に。
サービスを増やせば、より選ばれると思い。
様々なサービスを始めたことがあります。
コンサルティングはもちろんのこと。
コーチングやカウンセリング、
果てはセラピーまで。
多岐に渡って学び、スキルを身につけ。
それらを実施可能なサービスとして打ち出し、
集客・売上の拡大につなげようとしました。
結果、どうなったかと言えば・・・
実は、全くうまくいかなかったんです 笑
もう、自分でも笑えるくらいに。
様々なサービスを始め、
サポート領域を広げてしまったが為に。
お客様からすると
「何をやっているのか分からない人」
になってしまい。
課題解決の専門家として、
認識して頂けなかったんですね。
加えて、同系統のサービスであっても。
選択肢が3つ以上あれば、
お客様は選択できなくなると言われています。
選択肢を増やしたばかりに、
お客様が選択できなくなる。
当時の僕は、購買心理的に見て。
逆効果の行動をしていたんです(;´・ω・)
では、どんな取り組み方であれば、
プロとしてお客様に選ばれることが可能なのか。
それを次章でお伝えします。
***************
「何を始めるか」より大切なこと
***************
ビジネスを拡大させるうえで、
何を始めるかよりも大切なこと。
それは「何をやめるか」を決めることです。
~~~~~~~~~~~~~~~
戦略とは
何をするかを決めることではなく
何をやらないかを決めることである
~~~~~~~~~~~~~~~
アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏は。
このような言葉を残したとされています。
また、ユダヤの教えでは
「人は食べることによって死に、食べないことによって生きる」
というものがあります。
何事も足し算ではなく、
引き算を考える方が一層うまくいく。
賢人たちは、
何かを手放すことの重要性を説いてくださっています。
辿り着きたいゴールを定めたら。
「何を始めるか」ではなく
「何をやめるか」に着目する。
これがプロとしてお客様に選ばれる為に、
最善の戦略なんです。
やめることを決め、
絞り込みができている商品やサービスほど。
イメージが鮮明になり、
専門性がお客様に伝わりやすくなります。
伝わりやすくなるからこそ、
必要とする人に出会いやすくなります。
プロとして、認識されやすくなります。
実際に、僕もセールスという分野。
特に、会話に絞り込んだことで。
お客様の紹介も、ご相談件数も。
以前より圧倒的に増えました。
また、上述した通り。
一部の仕事を手放したことで。
自分の専門分野に直結する、
新しい仕事を頂くことができました。
何かをやめる、ということは。
非常に勇気の要る選択です。
お客様と出会う為の門戸を、
自ら狭めてしまうように感じてしまいがち。
そのうえで。
ビジネスを成功させたいと思うのなら、
やめることを決めることこそが重要です。
もちろん、セールスも同様です。
あれもこれも売れます、では。
以前の僕のようになってしまいます。
専門性が薄れ、
お客様の記憶に残らなくなります。
だからこそ。
商品やサービスを絞り
お客様を絞り
専門性を絞る
こういった見極め、
選択と集中が必要です。
あなたのビジネスの中で
何をやめるべきだと思いますか?
是非一度、ご考察ください。
なんでもかんでも手にしようとすると、
結果的に全て中途半端になる。
やめるからこそ、
望んだものが手に入る可能性が高まる。
僕は自分自身の経験から、
そのように結論付けています。
では、明日もステキな一日を!
【Q:何をやめると、よりうまくいきますか?】
※かつきのおススメ
セールスなんかつまらない、やりたくない!
そう思ってはいませんか?
セールスって、おもしろいんです。
おもしろいセールスができるようになる、
そのヒントを得る為に。
先ずは「自分にあったセールススタイル」を、
知ることから始めませんか?
その詳細は【こちら】から
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。