理想の”キャリア”とは?
仕事はしている。
でも、今の仕事が天職とは思えない。
この仕事を定年まで続けるのかと思うと・・・
今日も当コラムにお越し頂き、ありがとうございます。
うながし家(か)のつばさです。
コーチングというお仕事を始めてから、
上記のようなお話をよく伺うようになりました。
「良い大学に行って、良い会社に入れば、良い人生がおくれる」
ずっと日本で信じられていた”神話”が崩壊して、幾年月。
僕達の生き方や働き方は、実に多様性に富むものになりました。
そして、それゆえに。
選択肢が増えすぎたゆえに選べなくなっている側面もあります。
以前は大企業を目指して、そのために勉強をすればよかった。
皆が皆で追いかける「正解」がありました。
ですが、今は大企業でも潰れる変化の激しい時代。
選択肢が増えすぎて、自分が今、
自分に合った生き方をしているのか分からない。
そんな声も、多々聞こえてきます。
ただ、企業勤めでもフリーランスでも。
僕は、自分次第で自由に働き方をデザインできると思います。
独立したからこそ、よく分かるんです。
勤めながらでも、起業家のように振る舞えると。
研修や講座を開催したいなら、社内稟議を通せばいい。
チーム作りの専門家になりたいなら、部署間連携を働きかければいい。
人を育てないのなら、人事や教育部門のトップを目指せばいい。
自分次第で、”環境”は変えられるんです。
と、そんな努力を当時一切しなかった僕が言っても・・・
説得力皆無ですね(苦笑)
大事なことは、自分の仕事にどんな想いを込めるか。
そこに職種は関係ありません。
自分の仕事で、誰をどのように幸せにするか。
その結果、社会にどのような影響を与えるか。
そして、どのように自己実現を成し遂げるか。
それらに答えられる人こそが、
僕は「理想のキャリア」を築いている人じゃないかと思うのです。
【Q:「理想のキャリア」はどこにある??】
※ 「いいね!」と思って頂けたら、ぜひシェアしてくださいね!
(注記)
スマホを片時も手放せないあなたへ。
「デジタルデトックス @ 無人島」
僕のHPにプレゼントをご用意しています。
「”何のために”を明確化する質問集」
+
「行動しない自分を変える8つのステップ」
メールマガジン好評配信中。
【経験は価値になる】
あなたを一生活かし続ける「ヤリガイ・スイッチ」をONにします!