【「信頼性」はどう定義する?】
毎度コラムをご覧頂き、ありがとうございます。
売らない営業術:ノルマ達成トレーナー
香月 翼です。
昨日は個別コンサルでした。
普段は僕がする側ですが、
今回はされる側。
今後のビジネスの方向性や、
プランの内容など。
信頼する方と、
みっちり打合せをしてきました。
で、ふと思う訳です。
『何故この方を信頼するのか?』って。
こーゆーの、
結構気になるタイプなんです 笑
色々と挙げられたんですが。
以下の5点が僕にとっての、
信頼性の根拠じゃないかと思うのです。
【信頼性の根拠】
・ご本人の人間性
・渡される情報の性格さ
・再現性(実現性)の高さ
・基本に忠実
・こちらの意を汲み取ってくれる
過去に雇って、
大失敗したコンサルタント(笑)と比べると。
その差は一目瞭然でした。
依頼者を全く見ずに、
自分の意見を押し付ける。
そんな要素が欠片もない。
僕自身を見てくれる。
僕に合わせた提案をしてくれる。
だから依頼したんだろうなと、
改めて思いました。
前回のコラムでも軽く触れましたが。
セールスにおいて、
信頼性は基本にして最重要。
どれほど提案が素晴らしくても。
人として魅力のない、
信頼性のない営業マンは。
顧客から選ばれない。
売り続けることができないんです。
では、「信頼性」とは。
どう定義するば良いのでしょうか?
ある方から以下のように教わりました。
即ち
『信頼性=人間性×情報の正確さ×回数』
僕にとって、
非常に腑に落ちる最適解でした。
人間的に魅力があっても、
いつも情報が不確かなら信頼性はない。
情報は正確でも、
めったに持ってこないんじゃ意味がない。
情報も正確で、
回数が多くても。
自分の都合しか考えていないようなら、
そもそも関係が構築できない。
どれか一つではダメ。
すべて揃ってこその「信頼性」。
信頼性のないビジネスは、
例え一時的に大きな収益をあげたとしても。
収益を上げ続ける、
選ばれ続けることはないんです。
自分自身の人間性。
情報の正確さ。
提供する回数。
プロのセールスを心掛けるなら、
ぜひ意識したいですね。
もちろん、僕自身も。
では、今日も素敵な一日を!
【Q:あなたにとっての「信頼性」とは?】
※「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。
※ メールマガジン、毎週火曜日好評配信中!詳細は【こちら】から
※ ノルマ達成トレーナー 香月 翼の【売らない営業術】。
(尚、トップページ右端にダウンロードプレゼントをご用意しています)