【「売れ続ける」為には何が必要?】
今日もコラムをご覧頂き、
ありがとうございます。
『日本一、営業を簡単にお伝えするプロ』
売らない営業術:ノルマ達成トレーナー
香月 翼です。
先日から、
アンケートを実施させて頂いています。
想定以上に反響があり、
現在メールの返信作業に追われています 笑
やはり、ビジネスを進めていくうえで。
皆さん様々な課題をお持ちなのだと、
改めて感じました。
アンケートは、まだまだ募集中!
皆さん、ご回答をお待ちしております!!
ビジネスに役立つ資料が、
プレゼントでついてますよ~\(◎o◎)/!
さて、
昨日のテーマと少々被るのですが。
ビジネスを継続させるには。
お客様に選ばれ続けること、
売れ続けることが大前提です。
その為には『売れ続ける為の仕組み作り』が重要です。
行き当たりばったりや、
商材ありきのビジネスでは。
決して、長続きはしないんです。
多くの場合、
売り手は以下の3つの商材を用意します。
【商材の種類】
1.フロント (低価格商材)
2.ミドル (中価格)
3.バックエンド(本命商材)
一番売りたいのは、
当然のように高額な本命商品。
ですが、
いきなり高額の本命商品を薦めても。
お客さんは買ってくれません。
当然です、
そもそも信頼関係ができていない。
買うとしても、
精々低価格のものくらいでしょう。
低価格⇒本命へと繋げる”流れ”が重要。
この流れが、
この場で言う「仕組み」です。
SNS
メルマガ
簡易セミナー
お茶会などのイベント 等
これらをただやるだけでは、
全く意味はありません。
大事なことは、
そこからどうやって本命商材まで導くか。
如何に本命商材が。
自分にとって必要なものだと、
顧客に思って頂くか。
この仕組みを作ることによって、
見込み客を育てていく。
それこそが、
仕組み作りの目的です。
『イベントに50人集めました』
それだけでは、
あまり意味はありません。
集まってくれた50人を、
どのように本命商材まで導くか。
どのようにして、
自身のファンになって頂くか。
ここを意識するかしないかで、
今後の展開は全く変わってきますよ。
ぜひ、「仕組み作り」について、
一度棚卸をしてみてくださいね(^O^)/
では、今日も素敵な一日を!!
【Q:どんな「仕組み」を用意していますか?】
≪追記≫
2/10(金)まで、
アンケートを実施しております。
ご回答頂けた方には、ステキなプレゼントが!
詳細は【こちら】から。
※「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。
※ クビ寸前!売れない営業マンから、
年間3億円超のご契約を頂けるようになった秘訣を公開中!
詳細は【こちら】から
※ 顧客に感謝され、選ばれ続けるセールスの秘訣をお伝えします。
ノルマ達成トレーナー 香月 翼の【売らない営業術】。
(尚、トップページ右端にダウンロードプレゼントをご用意しています)