【「時間が足りない」は真実か?】
今日もコラムをご覧頂き、
ありがとうございます。
売らない営業術:ノルマ達成トレーナー
香月 翼です。
うまくいっていなかった頃。
僕は以下のようなセリフを、
よく口にしていました。
『時間が足りない』
時間が足りないから、
この状況を打破できない。
時間が足りないから、
サービスの作りこみが甘くなる。
時間があれば
時間があれば
時間があれば・・・
こんなことばかり、
口にしていたんですね。
そりゃぁ、うまくいかんわ(^^;
皆さんのお気づきの通り、
これは完全な言い訳なんですよ。
**************
「時間が足りない」は真実か?
**************
僕のクライアントさん達も。
以前はこの言葉を使う人が、
とても多かったです。
次回セッションまでの約束事として。
何かしらの行動目標を、
互いの合意の上で定めても。
いざ当日になって成果を伺うと、
できなかったという回答が。
この時に続くセリフは、
やはり『時間がなくて』でした。
そんな時。
僕は大抵、
以下のように問いかけます。
『本当に?』
本当に時間が足りなかったのか?
基本的に、
「時間が足りなかった」
ということはありません。
真実は
「やらないという選択をした」
です。
もっとも、3ヶ月もすれば。
僕のクライアントさんから、
『時間が足りなくて』
という言葉は掻き消えますが(-ω-)/
********
優先順位を定める
********
ネットサーフィンをしたり
タバコをずっと吸っていたり
お酒を飲みに行ったり 等
重要でないことに時間を割き、
重要なことを最優先にしなかった。
一日の限られた時間を
何に使ったかを検証すると。
大抵はこんなケースなんです。
成果を出せなかった当時の僕も、
同じような状態でしたからね 苦笑
だからこそ。
物事の優先順位を定め、
重要なものから着手する。
自分にとって、
今一番重要なことは何なのか?
楽しむ時間も大事ですが、
優先順位を間違えてはいけないんです。
*********
時間は「作る」もの
*********
時間が足りない。
そんなことばかり言っていた僕が、
今は時間を有効活用しています。
それが可能なのは。
優先順位を定め、
無駄な時間を減らしているからです。
寝る前のスマホ
ネットサーフィン
ダラダラ飲み会 等
削れる時間は、
自分で思っている以上に存在します。
そのうえで。
移動時間などの隙間時間を、
有効活用すれば。
有効な時間を、
多く作り出すことができます。
仕事の生産性が低くて、
時間がかかっているのなら。
生産性の上がる手段を考えればいい。
準備不足で生産性が低いなら、
早い段階で準備に取り掛かればいい。
家で集中できないのなら、
外で集中できる環境を探せばいい。
時間が足りないのなら、
時間を作り出す。
成功の足掛かりは、
時間の有効活用から始まるんです。
では、今日もステキな一日を!
【Q:有効な時間をどう生み出しますか?】
≪追記≫
僕がクビ寸前の売れない営業マンから、
年間3億円超のご契約を頂けるようになった秘訣をメルマガで公開中です!
ご登録特典もありますよ(*^^)v
【無料メールマガジン:「売らない営業術通信」】
顧客に感謝され、選ばれ続ける仕組みづくりをお伝えします。
ノルマ達成トレーナー:香月 翼の【売らない営業術】
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。