【何を分析するとお客様に選ばれるか?】
今日もコラムをご覧頂き、
ありがとうございます。
売らない営業術:ノルマ達成トレーナー
香月 翼です。
『お客様が集まりません』
毎日のように、
このようなご相談が寄せられます。
自分の「立ち位置」が中途半端だった、
以前の僕も。
中々お客様に関心を持ってもらえず、
本契約ができませんでした。
単純な「集客」だけでは、
ビジネスにはなりません。
お客様に選んでもらうには、
一体何が必要でしょうか。
***********
相手が欲しがるものは?
***********
セミナーやイベントの案内で、
よくある例ですが。
「何をやるか」ばかり主張されて、
「何を得られるか」が分からない。
顧客が興味があるのは、
自分のメリットだけです。
何をやるか、なんて。
正直どうでもいいんです 笑
顧客は何を欲しがっているのか?
この点を分析したうえで。
手に入るメリットを、
具体的に、分かりやすく伝える。
それができて、
初めて関心を持ってもらえます。
自分の顧客となり得る人は、
何を欲しがっているのか?
それを把握することが、
まずは必要です。
**********
自分ができることは?
**********
相手が欲しがっていることで、
自分ができることは何か?
この点を深く分析する。
顧客が欲しがっていても。
自分ができなければ、
全く意味ないですからね 笑
僕も自分の不得意な分野は、
即、仲間のプロにお繋ぎします。
完成度は絶対に、
そちらの方が高いので。
自分にできる最大の価値提供。
その点を分析する。
香月の場合。
営業マン時代の経験、
そこで培われた「売れる仕組みづくり」です。
それを「売上アップ」が欲しい個人事業主さんに、
価値として提供しています。
相手が欲しいものと、
自分ができること。
両者のマッチングが重要です。
*********
競合とどう違うか?
*********
「この世に唯一の商品(サービス)」
そんなものは、
現代ではまず存在しないですね。
何かしらの形で、
必ず競合は存在しています。
自分の競合を分析したうえで。
競合と比べ、
自分の商材がどう良いのか?
「自分を選んだ方が良い根拠」
この点を示せなければ、
顧客に選んではもらえません。
優位性を示せなければ、
値引き合戦になるだけです。
僕のクライアントさんでも。
千円以下でサービスを提供していた、
そんな方も多いです。
今では全員、
高額のサービスを提供していますけどね(*^^)v
これができたのは、
競合と比べた際の優位性を示せたから。
『よそと比べてどう良いの?』
この質問に、
具体的に答えられること。
そこが求められます。
どんな人に、
どんな価値提供ができるのか。
競合と比べてどう良いのか。
これらが具体的なら、
お客様は集まります。
お客様に、選んで頂けます。
「お客様に選ばれる理由」を、
ぜひ用意してくださいね!
では、今日もステキな一日を!
【Q:お客様に選ばれる理由は何ですか?】
≪追記≫
僕がクビ寸前の売れない営業マンから、
年間3億円超のご契約を頂けるようになった秘訣をメルマガで公開中です!
ご登録特典もありますよ(*^^)v
【無料メールマガジン:「売らない営業術通信」】
顧客に感謝され、選ばれ続ける仕組みづくりをお伝えします。
ノルマ達成トレーナー:香月 翼の【売らない営業術】
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。