【「棚卸」をしてもうまくいかない理由】
今日もコラムをご覧頂き、
ありがとうございます。
売らない営業術:ノルマ達成トレーナー
香月 翼です。
良かった、
今日はちゃんと朝にアップできた 笑
久しぶりに、
このコラムのネタに詰まったので。
ちょっと自分の経験を、
棚卸してみました。
起業する時、
よくやりましたわ~。
おかげで出るわ出るわ、
僕の失敗経験 笑
たまには自分と対話する、
そんな時間をつくることが大事ですね。
ここ最近は、
誰かの話を聴いてばかりだったので。
今度ゆっくり、
自分の内なる声を聴いてみます。
温泉にでも行ってこようかな。
*************
「棚卸」ではうまくいかない
*************
自分自身も棚卸をしたと、
そう言っているにも関わらず。
コラムのタイトルは
「棚卸してもダメ」
と書いている。
矛盾しているじゃないか、
そう思った方も多いでしょう。
『経験の棚卸が大事』
実際にセミナーなどでは、
こう教わります。
確かに棚卸は有効です。
ですがこれは、
正しく「棚卸」が行われた場合のみ。
どういうことか。
単純に自身の経験を書き出すだけでは、
棚卸をしたことにはならないんです。
大事なことまでを教えない講師が、
非常に多いんですよ。
そこが一番のポイントなのに(^^;
経験を書き出すだけの作業では、
決してうまくはいきません。
********
学んだことは何か
********
自分が経験したこと。
うまくいった事実。
うまくいかなかった事実。
双方の事実から何を学んだか。
その学んだことを、
実際にどう活かすか。
これを明らかにするのが「棚卸」です。
経験を書き出すだけでは、
棚卸とは言えないんですよ。
経験、体験、成功、失敗。
僕たちはこれまでの人生で、
様々なものを得てきました。
その事実にフォーカスし、
自分は何を学べたか。
その事実から、
何を学び取る必要があるのか。
気づかなければいけないことは何か。
それを今、どのように活かせば。
更に学びを深めることになるのか。
こういったことを考えることで。
ビジネスでも人生でも、
新しい展望が開けるんです。
経験したことを書き出すだけでは、
棚卸とは言えません。
事実をしっかりと見定め。
そこから何を学んだかを、
学んだことをどう活かすかを考え。
確実に実践に移しましょう。
それができての「棚卸」です。
では、今日もステキな一日を!
【Q:事実から学べることは何ですか?】
≪追記≫
僕がクビ寸前の売れない営業マンから、
年間3億円超のご契約を頂けるようになった秘訣をメルマガで公開中です!
ご登録特典もありますどんな具体的なゴールを設定しますかよ(*^^)v
【無料メールマガジン:「売らない営業術通信」】
売らなくても売れ続ける仕組みづくりをお伝えします。
ノルマ達成トレーナー:香月 翼の【売らない営業術】
「いいね」と思って頂けたら、ぜひシェアをお願い致します。